
シリコンバレーでのシードファンディングに必要な基本リーガル知識とは?
アメリカ人弁護士であり慶應義塾大学准教授でもあるモンローシェリダンが、シリコンバレー流シードファンディングの方法と、最新のトレンドについて語ります。
(※ セミナーは、日本語で行います。)
プログラム
- シードファンディングの定義。シリコンバレーでは、シード段階とシリーズA段階は、どのように線引きされるのか?
- シードファンディングの手段とその特徴:普通株式、優先株式、コンバーティブルエクイティ、コンバーティブルデット
- 普通株式が使われない理由
- シリコンバレーでは、SAFEとコンバーティブルノートのどちらが人気?その理由は?
- 日本ではJ-KISSの使用が広まっているのに対して、アメリカではKISSが不人気なのはなぜなのか?
- SAFEとコンバーティブルノートの最も重要な契約条項
セミナー概要
セミナー名 | シリコンバレー流シードファンディングの基本リーガル知識 |
日時 | 2020年6年29日 (月) 14:00~15:15 |
開催方法 | リアルタイムでのオンライン配信 (Zoomを使用) |
受講料 | ¥8,000 (税込) ・6月19日までにご登録の場合は¥4,000(税込) |
受講・ 登録方法 |
【初めてZoomを利用する方(使用可否の確認)】 |
講師 | モンローシェリダン ・アーロン・リード −慶應義塾大学法務研究科准教授 −モンローシェリダン外国法事務弁護士事務所代表 |
申込締切 | 2020年6月25日 |
主催 | 東京ネクサス株式会社 モンローシェリダン外国法事務弁護士事務所 |
問い合わせ先 | 東京ネクサス株式会社 セミナー事務局 seminars@tknexus.com |
講師プロフィール
モンローシェリダン・アーロン・リード
慶應義塾大学法務研究科准教授
モンローシェリダン外国法事務弁護士事務所代表
(米国ニューヨーク州弁護士)
2009年 ハーバードー・ロースクール 法務博士取得
2010年 米国ニューヨーク州弁護士登録
2010年 アメリカの大手法律事務所 アソシエイト弁護士 (ニューヨーク・東京)(2014年まで)
2013年 東京大学法学政治学研究科 非常勤講師 (2016年まで)
2014年 東京にてモンローシェリダン外国法事務弁護士事務所を設立 (現任)
2016年 慶應義塾大学法務研究科 特任講師 (2020まで)
2020年 慶應義塾大学法務研究科 准教授 (現任)